ウミガメデザインのペーパーキューブ
ぞうさんのウンチをリサイクルしたぞうさんペーパーのキューブ型メモ帳です。
サイズ:10×10×5cm
海の動物をモチーフにした海シリーズの中でも
最もポピュラーなウミガメのデザインです。
ゾウさんペーパーは年や季節、またゾウさんの食べたものによって若干ながら色や質が異なります。
同様に、表紙のデザインも時期によって常に変わっています。
これは全て手作りゆえのちょっとした面白さ。
 |
 |
ウミカメの緑が濃い時期もあれば、向いている向きがまったく逆の事も。
また、魚が1匹の時もあれば、2匹3匹、時にはゼロの場合も。
|
 |
 |
なぜそうなったのかと聞けば、製作者の気分だったり、
時には製作者自身も気づかずに魚を1匹サービスしていたり。
楽しかった事や感銘を受けた事、また近頃ウミガメを見ていないとか、浜で魚が少なくなったなど
現地製作者の日常が生き写しとなった
オールハンドメイド作品。
工場の大量生産からは決して生まれる事のない、
のんびりファジーで、あたたかなペーパーキューブをご利用下さい。
エントランスの小洒落た飾りとして、
また、ちょっとしたプレゼントとしても喜ばれるかもしれません。
※このデザイン・カラーをお届けしますが、一つ一つ手作り・手描きのため、
画像のものとは若干異なる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
<メール便・・・×>
◆
アカウミガメ
分類 | :爬虫類/カメ目/ウミガメ科 |
---|
学名 | :Caretta caretta |
---|
分布 | :熱帯〜温帯の海域 |
---|
体長 | :70〜110cm |
---|
体重 | :70〜120kg |
---|
アカウミガメは日本南部を含む、世界中の温帯海域に生息しています。
基本的には肉食で、強力なアゴで巻貝やクラゲ、カニなどを食べます。
ビニール袋をクラゲと間違えて食べてしまう事故は、陸上のゴミ問題と
海洋の環境悪化が密接に絡まっている一例と言えるでしょう。
寿命は50年前後で、時に規格外の大きさのものも存在。
過去には400kgを超える個体も発見された事があるとか。
1978年に絶滅危惧種に指定され、保護活動が行われているにもかかわらず、
生息数は減少の一途をたどっていると言われています。
絶滅危惧種種:国際指定/EN:国内指定/VU
※参考
レッドデータブック
CR | :ごく近い将来における絶滅の危険性が極めて高い種 |
---|
EN | :CRほどではないが、近い将来における絶滅の危険性が高い種 |
---|
VU | :絶滅の危険が増大している種 |
---|
その他のウミガメについて⇒⇒⇒